セイロンティ、ディンブラと「やぶきた」の共通性
アッサムティのオレンジペコー(大きな葉っぱの上級品)を飲み続けていた時、コクがあってまろやかで、それもスケールの大きなまろやかさとコクを感じ、それでいて渋味がとても少ないことに南九州を中心に栽培されている緑茶品種「ゆたかみどり」のイメージが重なった。
まあ、おなじ品種でも加工の仕方や栽培地の標高や日照時間のちがいによってずいぶんテイストがちがってくるだろうからもちろん一緒くたにはできないけれど。「やぶきた」よりも大柄なたっぷりした味わい、数日間遮光をすることで渋味が少ないこと、などが共通項のように感じました。
これと同じようなことが、セイロンティのディンブラと、牧ノ原など平地でつくられる「やぶきた」にも言えるように思います。スリランカで採れる紅茶、セイロンティにはもちろんたくさんの種類があります。
主に高地で育つハイグロウンティのウバ、ヌワラエリヤ、ディンブラ。中腹で栽培されるミドルグロウンティのキャンディ。低地でつくられるローグロウンティのルフナなどで、標高の高いところで育つお茶ほど香りがよく、味も澄んでいる。
ウバはメンソールのようなサロメチールのような香りをもつけど渋味も強い。ヌワラエリアは、日本の高地で採れる緑茶に近い、爽やかな香りとキリッとした渋味を伴う。そんな個性的なハイグロウンティの中にあって、ひとりディンブラだけが、香りこそおとなしいけど、ソフトでやわらかな味をもち、渋味も少ない。
この女性的とも言えるティストが日本の紅茶市場においても、多くの人に好まれる魅力=The紅茶として支持されているようです。アッサムティのようなたっぷりとした味わいはないけれど、繊細で優しい顔を持つ。
それは日本の緑茶のスタンダードといえる牧ノ原など平地でつくられる「やぶきた」がもつほどよいコクと甘味をもちながら、わずかの渋味が作用して爽やかな後味を残す。それゆえに毎日飲み続けても飽きることがない。という事情に似ていると思うのです。この仮説、間違っているかなあ?
- コメント
- コメントする
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- 高木園Webサイトはこちら
- www.takagien.co.jp
- Selected Entries
-
- セイロンティ、ディンブラと「やぶきた」の共通性 (11/25)
- Categories
- Archives
-
- November 2019 (1)
- October 2019 (2)
- September 2019 (1)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- June 2019 (2)
- May 2019 (2)
- April 2019 (1)
- March 2019 (2)
- February 2019 (1)
- January 2019 (2)
- December 2018 (2)
- November 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- August 2018 (3)
- July 2018 (2)
- June 2018 (2)
- May 2018 (2)
- April 2018 (2)
- March 2018 (2)
- February 2018 (2)
- January 2018 (1)
- December 2017 (2)
- November 2017 (2)
- October 2017 (7)
- May 2017 (3)
- April 2017 (3)
- March 2017 (6)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (7)
- November 2016 (20)
- October 2016 (8)
- September 2016 (3)
- August 2016 (2)
- July 2016 (1)
- June 2016 (1)
- May 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (2)
- December 2015 (1)
- November 2015 (3)
- October 2015 (4)
- September 2015 (4)
- August 2015 (3)
- July 2015 (4)
- June 2015 (7)
- May 2015 (14)
- April 2015 (4)
- March 2015 (6)
- February 2015 (7)
- January 2015 (10)
- December 2014 (1)
- November 2014 (5)
- September 2014 (3)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (5)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- March 2014 (4)
- February 2014 (4)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- October 2013 (8)
- September 2013 (10)
- July 2013 (10)
- June 2013 (5)
- Recent Comment
-
- 鬼平が宣伝部長のピーナッツペースト
⇒ 高木園店長 (04/03) - 鬼平が宣伝部長のピーナッツペースト
⇒ watanabe (04/03) - 自転車からバイク、軽、ライトバンへ。
⇒ 高木園店長 (03/22) - 自転車からバイク、軽、ライトバンへ。
⇒ はやし (03/19) - 自転車からバイク、軽、ライトバンへ。
⇒ ふみひと丸 (03/18) - 素直で穏やかでおおらかに・・・娘の成人式
⇒ ふみひと丸 (02/26) - 幼稚園児のママたちにお茶教室
⇒ 高木園店長 (01/23) - 幼稚園児のママたちにお茶教室
⇒ 高杉 (01/20) - 遠野饅頭の誕生秘話
⇒ ふみひと丸 (12/04) - ニュースリリースの効果
⇒ ふみひと丸 (11/18)
- 鬼平が宣伝部長のピーナッツペースト
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-